BLACK BEAR LETTERPRESS WORKSHOP
「シンプルの正体 ディック・ブルーナのデザイン展」関連ワークショップで、活版印刷で「ブラック・ベア」のポストカードをつくるワークショップを。
“活版印刷という印刷方法で、「ブラック・ベア」のオリジナルポストカードをつくります。ディック・ブルーナさんは、いつもどのようにすれば、見る人の心を惹きつける作品となるのか考え、多くの試行錯誤をしながら作品をつくってきました。今回のワークショップでは、ブルーナさんのデザインスタイルに注目しながら、各自で紙を選び、活版印刷するレイアウトを考え、ポストカードをつくっていきます。活版印刷とブルーナさんの生まれた国、オランダとの関係性についても紐解きながら、ユーモアに溢れたかわいい「ブラック・ベア」のポストカードを一緒につくってみませんか?”
ワークショップは私の活版とオランダとのつながりの話から始まり、文林堂の山田さんの活版の魅力の話。晋弘舎活版印刷所の横山さんの活版再発見の話に続いて、みなさんで制作をしました。すごく完成度が高く、ウィットに富んでいるものも多く、そのまま商品になりそうな作品ばかりでした。活版は印圧のかかった凹みなども特徴のひとつですが、個人的には仕上がりよりもそのプロセスに魅力を感じています。誰かのことを想い、言葉を探し、レイアウトを考え、活字を拾い、文字を組んで、インクを馴染ませ、呼吸を整えてプレス。そして、慎重にローラーを離して完成。とても時間はかかりますが、そのプロセスはブルーナさんの仕事に通ずるものがあります。本を読みすぎて、充血してしまったブラック・ベア。その目をちゃんと表現できるように、みなさん、一枚、一枚、じっくりと時間をかけて印刷されてました。きっと、ブルーナさんも喜んでくださっていると思います。シンプルであるということは少なさではなく、他者との関わりを無限に広げてくれるということを改めて感じた時間にもなりました。
-
client
三菱地所アルティアム http://artium.jp/ -
講師サポート
山田善之(文林堂) https://kappanblog.exblog.jp/ -
講師サポート
横山桃子(OJIKAPPAN)https://ojikappan.com/